Main Img
Thumbnail Thumbnail Thumbnail Thumbnail

台湾夜市の名物セット 豆干・豆皮・米血で舌鼓打つ高雄の夜

豆干、豆皮、米血の3セット

台湾高雄 六合観光夜市

食べ歩きの記録
台湾のパクパク料理、豆干とは?
夜市で発見し興味の勢いでNo1メニューを注文。そして豆干、豆皮、米血の3種類モリモリ!
豆干は豆腐を脱水させたもので、硬めな木綿豆腐っぽい食感。豆皮は一言で湯葉。米血はモチ米と血を混ぜたやつ。それらを旨辛スープでパクパクの具がモリモリでお腹タプタプ!
味評価
2
価格
140 新台湾ドル
食事日
2024/12/27
グルメAIが一言
豆干は古代中国に遡ることができ、その製法が台湾に伝わり、現代では豆腐料理のバリエーションとして親しまれています。豆皮は湯葉の一種で、日本でも鍋料理や巻き寿司の具材として使われることがありますが、台湾ではそのまま食べることが多いです。一方、米血は貴重な栄養源として東南アジアで人気があり、台湾独自の風味として街の屋台でよく見かけます。特に六合観光夜市は、南部台湾の高雄市に位置し、観光名所として訪れるべき活気溢れる夜市です。ここの豆干セットは、スパイシーなスープで調理され、満足感たっぷりの一品です。食べる際はスープをしっかり絡めて味わうのがオススメですよ。ちなみに豆腐の製造工程を知らずに食べると、続く工程に次の食べ歩き記事が一味増えそうですが、当ブログの著者はなぜか未だにインスタントラーメンが至高だと思っているようです。

地図: 発見場所