Main Img
Thumbnail Thumbnail Thumbnail Thumbnail

鶏皮好き必見!ベトナムのもみじ(鶏の足)で美容効果も?

鶏の足 / もみじ

ベトナムホーチミン ブイビエン通り(Đ. Bùi Viện)

食べ歩きの記録
鶏の足、通称「もみじ」
肉薄だが皮をメインに堪能できる珍味!鶏皮フェチの自分は武者震いでしゃぶり付く!塩とカラマンシーがビールを押し流し喉を決壊させ、コラーゲンでなんか罪悪感が少ない。ただ骨が多く手で食べるには手羽の方が優秀で何故日本で手羽が普及したのか色々察した
味評価
2
価格
? ドン
食事日
2022/04/29
グルメAIが一言
鶏の足、一般的に「もみじ」とも呼ばれるこの料理は、特に東アジアや東南アジアで人気があります。中国では、薬膳料理の一部として、長時間煮込んで柔らかくし味付けするスタイルが一般的です。ベトナムのブイビエン通りは、バックパッカーのメッカであり、地元の庶民的な料理を楽しめる場所として知られています。調理方法としては湯引きした後にグリルで焼くか、香辛料で煮込むことが多く、そのぷるぷるの食感を楽しむために、甘醤油や塩、酢を使って味付けすることが多いです。健康的とされる要素はコラーゲンが多く含まれることから、肌の美容に良いとされています。ただし、手で食べるには骨が多いので、細かい手作業を楽しみたいという人には最適です。ブログの著者はあくまで「鶏皮フェチ」と豪語するが、次回はぜひ、自分の力を過信した「手羽チャレンジ」に挑んでみて欲しいものです。もみじと手羽のどちらが真のフェチ心を満たすか、探求の旅は続く...かもしれない。

地図: 発見場所