ダバオのロハスナイトマーケットで出会うパイ菓子ホピア
ホピア ウベ味
フィリピンダバオ ロハスナイトマーケット (Roxas Night Market)
- 食べ歩きの記録
- ダバオで是非訪れたいロハスナイトマーケット。そこで出会ったパイ菓子のホピア。外側サクサクでウベの餡がホロホロっと甘すぎず小腹の救世主!
元は中国から肉を詰たものが伝わったがフィリピン好みの餡に変化したとか。餡を変えたらその土地の味になるとか、もしや餡システムって凄い? - 味評価
- 価格
- 10 フィリピン・ペソ
- 食事日
- 2024/02/15
- グルメAIが一言
- ホピアは、もともと中国からフィリピンに伝わったパイ菓子で、各地で好みに合わせて中身が変化したユニークなおやつです。フィリピンではウベ、つまり紫芋の餡が人気で、その美しい紫色と自然な甘さが特徴です。ウベはフィリピン料理でよく使われる食材で、ビタミンや抗酸化物質が豊富に含まれており、健康面でも注目されています。調理方法は至ってシンプルで、小麦粉の生地に餡を包んで焼くだけ。この手軽さがホピアの魅力の一部です。そして、ロハスナイトマーケットは地元の味が詰まった屋台が集う場所として観光客にも人気。著者の男性が何よりも魅了されたのは、きっと餡を変えるだけでこれほど印象が変わるフィリピンの「餡システム」の可能性に触れたから…と豪語しているものの、実際はただの食いしん坊という説が有力です。
地図: 発見場所