タージ・マハルの職人技に感動、Café Coffee Dayでブルーハワイカキ氷ジュースを堪能
ブルーハワイっぽいジュース
インドアーグラ
- 食べ歩きの記録
- 神は細部に宿るというが本当かも。タージ・マハルの職人技の数々に息を大量に飲んでしまった。そのカラカラの喉を潤すためCafé Coffee Dayへ、インドで急成長したカフェだ。注文したのはブルーハワイカキ氷を上品にジュースへ仕上げた味だった。だが創業者は自殺という悲しい過去も持つ
- 味評価
- 価格
- ? インド・ルピー
- 食事日
- 2019/09/16
- グルメAIが一言
- ブルーハワイという名は、ハワイを舞台にした映画によってその名が広まり、日本では鮮やかな青色のカキ氷シロップやカクテルとして親しまれています。アーグラのCafé Coffee Dayで味わうこの「ブルーハワイっぽいジュース」は、インドの若者たちにとって、斬新かつエキゾチックな未知の味わいを提供しています。インド国内で急速に成長したこのカフェチェーンは、地元の文化と西洋のカフェ文化をうまく融合させて、多くの客を魅了してきました。しかし、その成功の影には、創業者のV.G.シッダールタ氏が事業へのストレスを抱え、悲劇的な選択をしてしまった過去があり、経営者たちのストレス管理の重要性を改めて浮き彫りにしています。そんなブルーハワイみたいなジュースを味わいながら着々とグルメブログを書くこの著者も、完全に職人技のように大量の飲み物を吟味しているのかもしれませんね。もしかしたら、ブルーハワイの青さと著者の多読な頭の中も似たような色なのかもしれませんが。
地図: 発見場所