杏仁豆腐でなく、杏仁茶?六合夜市で見つけたが、レベルが足りず味の想像がつかない。ならば実戦で経験値稼ぎ!味は一言で杏仁豆腐のジュース版。甘さゼロでクリーミー。喉や肌にも良いらしく確かに健康的な味。そして私は実戦で経験値を稼いだが、所持金60元を失う。稼いでたのはお店側だった。
台湾でまずは高雄最大の六合夜市へ!物色してたら屋台のおばちゃんが台湾名物のパイナップルケーキをくれた。しかもタダで!早速パクッ。外はサクサクのクッキー生地で、中は濃厚でフルーティーなパイナップルジャム。優しいおばちゃんだなぁ。お礼にパン1個買うか。おばちゃん「ちょろいのぅ」
深夜の空港は暇だねじゃあセブンでホットドッグを作って遊ぼう!専用コーナーでガッとドッグロールをつかみ3種の回転してるソーセージを楽しく選択。ソースは6種以上あり悩みパラダイス。そして完成。ジューシーでうまい!あれおかしいな?ホットドッグ作ったら旅の思い出ができたぞ
空港は実質飲み屋。なぜかというと毎回帰りはその国が名残惜しくてビール飲んじゃうし空港の雰囲気も好きでめっちゃ美味いし賑やかでガヤガヤで寂しくないし色んな航空会社の制服のお姉・・さあ冷静に本題台湾ビールクラシックはアルコール感強めで爽やかで制服と、いやおつまみと合う!
台湾旅も終わりが近づき桃園空港へ。深夜のフードコートは開いてるわけもなく・・だが諦めず出発口とは逆の到着口へ行くとセブンイレブンのオアシスが!茶葉蛋は醤油、茶、香辛料などに漬けた香しい一品。卵の殻はツルリと剥け薬草な香りのダシが奥まで均等に染み込んでおり至高のゆで卵
良質な初見殺しグルメに出会い盛大に戸惑う。なんと豬血糕(ズーシエガオ)はブタの血をモチ米にまぜて蒸しておりモチモチ食感。まわりのピーナッツ粉とパクチーで脳の整理を要求される。慣れるとおいしいグルメなのだけど最初は覚悟が必要かも。第一印象で判断は早計2回目が本番のグルメ!
父「ほら お月さまみたいだろ」娘「まんまるでキレイ」父「サツマイモを揚げたグルメなんだぞ」娘「サクサクで甘くてモチモチ」父「いっぱい食べて立派な大人になれよ」娘「うん、でも7コあるから1コあげる」父「娘よ…そんな妄想ができる素敵な台湾グルメ地瓜球オススメ!😭
台湾の無難中の無難グルメ担仔麺プリッとした麺は食感が良くてスープはダシが絶妙で伏せ丼レベル。サポートに徹した肉そぼろとパクチーには足を向けて眠れない。なに?台南の漁師が副業で作ったのが始まりなのか。もしや最高の担仔麺のヒントは台南+魚介?台南へいく口実ゲットだぜ!
医者の指示で食べたら死に際から生還しちゃった。そんな誕生の歴史がある中国のグルメ糖葫蘆(タンフールー)。飴がけされたマスカットは宝石のようで夜景の中でキラキラ。パクッとパリパリっとジューシー。元々は赤い果物のサンザシらしいけど数百年を経て多様な形に派生している模様。
台湾でぜひ体験して欲しいグルメがこれアスパラガスジュース、ひと口目は喉の門番が一瞬拒否するほど異文化。アスパラガスの絞り汁を甘くした感じに思わず範馬バキ風のしかめっ面だけど徐々に慣れて美味しく感じてくる不思議。未体験のヘルシーな味に出会えて旅の幸福度は最高潮でした。