MP5くらい回復しそうな味!そんなファンタジーな仙草水をシンガポールのホーカーで使うスッとほのかな甘みと苦みの仙草ゼリー入りの華麗なエフェクト!しかしこれを一本飲み終えてもメテオの一つも唱えられないのかそれにしてもこの仙草水の色……クックックッ………黒い
「ヤムライス」シンガポール行き機内食で食す!具沢山で醤油?の炊き込みご飯。第一食感はベチャ、ご飯の食感は皆無だがヤム芋と鶏肉たっぷりで満足度高し!しかし器に残るくらいオイリーなので胃にご注意。シンガポールかマレーシア料理かと思われるが確かな文献は見当たらず。
通り抜けるだけで思い出に残るハノイの有名スポットトレインストリートを抜けて一番好きなコーヒーチェーン「ハイランズコーヒー」へGo!蓮の実のお茶(Lotus Tea)ちょっとシャキッとした甘い蓮の実はクセになりそう!ベトナムの国花である蓮を使うとはなんて粋なメニューだ!
ベトナム語が読めず適当にフォーを注文鶏の内臓?グロテスクだけどなんか栄養ありそう!ゴロゴロ浮かんだ内臓肉は歯応えがあり薬味と薄い味付けのスープがマッチして飽きない!しかし鶏肉のフォーがメインっぽいので限られた時間と胃袋の中、少々惜しい選択をしたか。
MOGU MOGU日本語っぽい名前のナタデココたっぷりなアメリカ生まれのジュース!グビッと同時に口内へ雪崩れ込むナタデココの大群にモグモグしてしまう楽しさときたら!そしてガイドブックにも載っていない秋葉よりもはるかに巨大な電気街をハノイで発見してぼく大満足!
雨季のハノイは何度も通り雨に襲われその度にカフェでお金を消費しちゃう。ベトナムは本当にカフェが多いですね。雨音を聞きながら調理を眺め小さな出会いを楽しむのもおつ。爽やかな甘さの梅?ジュースでした。ちなみに雨の演出が良い作品は良作揃いな気がするのですよ。トトロとか
なんだこのジャンキーな謎料理は!好きかもハノイの歓楽街で発見した牛肉とフライドポテトを濃いタレで炒めるというジャンキーな発想に涙。ライスも油で炒めただけなのに香ばしくて舌触りが良くこれがまたダークホース!味は見た目通り塩分によるおいしさだ。マックの様にハマりそう
ベトナムのシンプルなアサリ料理ふわっと海の香りの薄塩スープ、それを吸い込んだふっくら豊潤なアサリの身がビールを誘引。シンプルな味に飽きたら葉生姜やカラマンシーなどでカスタマイズも可!いくら飲んでもアサリのタウリンが肝臓の解毒を助けてビールは実質アルコールゼロ!
職人のようだ!子供達が働く光景は珍しくないベトナム。調理中でも雑談するしスマホも見るし、このアットホーム感がたまらなく好き。このアイス見た目はオシャレだけど味は超普通のミントアイスだ!最後にGoProで撮影してもらったけどミスってるしw子供好きとしてはなんと幸せか
ホーチミンのあの一目惚れをもう一度ハノイでもバインミーちゃんに会いたくて震える散策の疲労で。バインミーに特化してそうなBaMi SaMi Coffeeを見つけ期待でまた震える。ボリューミーだがパンと具に一体感が無く震える。ホーチミンのあの子を想い出しまた震える。僕はクズなのカナ