旅先の情報、食事すべての価格、そして味の率直な感想をここにシェアします。
旅行期間:2024年2月18日~2月25日

フィリピン・マニラの雑感と訪れた場所
-
マラテ
日本人が結構訪れる歓楽街。ホテルと飲食店が多く、滞在しやすい。程よいカオス感が漂い夜はギラギラでとても楽しい。治安には注意。 この場所のMAP
大きいショッピングモール、ロビンソンズがある。中期滞在に便利。住所的にはマラテではなくエルミタに入る。
マラテには韓国系のお店が多い。韓流の波はフィリピンに着実に浸透しているようだ。
マラテは世界三大夕日のマニラ湾が近い。元々ゴミで汚い場所だったらしいが、清掃され砂浜サラサラ。
夜は賑やかで楽しい。しつこい客引きを楽しめるタイプならマラテは最高。ただ治安には注意。特に人気のない暗い場所は避けるのが吉。
-
野良の犬猫が多くいる
犬はもちろんの事、猫にひっかかれると狂犬病の可能性があるので、見て楽しむだけにしておこう。セブにはさくら猫もいるらしく、地域によっては繁殖防止活動も行われている模様。
釣り目タイプは好みかも。
クリッとした目が優しそうに見えるが、油断禁物。
お母さん猫。野良の繁殖に是非はあるが、カワイイ。
痩せている犬が多い。白い方の犬は皮膚病かもしれない。
フィリピンの猫はよく寝る。にしても警戒心が低いな。
-
ディビソリアモール
個人的に好きだけど、万人にはオススメできないカオススポット。大量の安価な雑貨が揃っており、怪しい偽物っぽいものまで様々。フードコートでは安価で豊富なグルメが楽しめる。
割と歴史もあり、19世紀後半から20世紀初頭にかけて、マニラの主要な商業中心地として発展。特に中国系フィリピン人の商人たちによって栄え、フィリピンの経済的な中心地としての役割を果たしてきた。
フィリピンの文化や歴史を感じることができる場所としても味わい深い。
この場所のMAP外観。周辺も非常に賑やかで屋台が沢山ある。
細い通路に大量の雑貨がこのモールの特徴。座っている人々は店員なのかは不明。
おっ日本の有名なチョコを発見・・・いやなんか違う?
この付近は良くも悪くも有名なので、観光客も見かける。本当に人が多いのでスリには注意。
-
カウボーイグリル(Cowboy Grill Mabini)
ステージで輝くフィリピンの歌と踊りを、美味しいお酒と食事で楽しめるお店。治安が良くない地域にあるので、徒歩よりもタクシーで直接行くのがオススメ。
この場所のMAP入り口。警備員が荷物チェックしてくれるのが安心ポイント。
二階席はやや気付きにくいためか穴場。曜日によって賑やかさが異なるので、ガヤガヤ感を楽しみたい方は週末がねらい目。
このCowboyEspecialeというピザが割とガチで美味しくて驚いた。パリッとしているのにジューシーでビールにピッタリ。価格475PHP。
-
和牛マニラ(Wagyu Manila)
名前の通り、和牛が美味しいお店。値段は高いけど味は保証します。
この場所のMAP和牛マニラはホリエモンプロデュースの和牛マフィアに名前が似ている気がする。そういえば和牛スタジオというお店もマニラにあるな。
昔、ホリエモンがフィリピンで和牛マフィアの開店準備をしていたら、現地のスタッフに全て持っていかれて頓挫したという逸話があるが、まさかな。店内はこじんまりとしている。二階もあるけど未確認。
和牛サーロイン。クセのない脂にあっさり嚙み切れる柔かな赤身。本物の味。
断面を見ると安心する。勝利を確信できるから。
三郎丸蒸留所のスモーキーハイボール。ウイスキー好きを魅了する香りが広がる。香りが非常に強いので、3缶目くらいからクドくなる可能性はある。一度試す価値あり。
和牛餃子。美味しいが無理に注文するほどの特別感はないかも。
和牛寿司。目をつぶって食べたら、刺身と勘違いしそうな食感。和牛を直に楽しむのにピッタリ。
フィリピン・マニラ一人旅の食費と味評価
各グルメの画像と一言
未記載のグルメ画像もあります。
パレスマミ
マニラ マラテ Jim's Pares & Mamiダバオとの熱い日々で未練タラタラの男。次はマニラへ。マラテに美味いパレスマミがあると聞きGO!
ローカルの人々で賑わい一目で分かる名店オーラ。パレスマミのスープには牛すじの如くホロッと崩れる肉。底の麺はボリューミーでご飯ガフガフッ!
マニラも熱くてまた未練タラタラの予感
タプシログ
マニラ マラテフィリピンのローカル朝食、タプシログ。
ご飯はチャーハン風でウマいがコゲて硬めかも。牛肉は歯応えがあり、甘じょっぱくご飯との相性抜群!
確かにあっさりとしており朝食との相性抜群だが、私とタプシログの相性は悪いようだ。なぜなら、私は朝起きれないのだ。
Take-itキットカット的な2本
マニラパキっと割る楽しさ、ザクッと食感、絶妙な甘さ
それは「Kit Kat」
パキっと割る楽しさ、ザクッと食感、大胆な甘さ
それは「Take-it」
フィリピンでキットカット気分なら?きっとTake-it!
仕事の休憩に食べたら?キットもっとウマい!
仕事さぼって食べたら?きっとカット僕の給料…
プラプラ(ティラピア)
マニラ マラテ Bistro Remediosマニラでプラプラを食う!(ティラピアの事)
ローカル感に惹かれ潜入したレストランは大正解。プラプラは超ボリューミーで白身ホロホロっと酢と生姜のソースでパクパク!ビールのお供にもOK!
さて、この「プラプラ」でオチを考えましたが
上品にまとまらなかったので割愛いたします。
BITES TIME!
マニラ家族の団らんにBITES TIME!
パリパリのミルクチョコに包まれたバニラと濃厚なキャラメルアイス、香ばしいローストナッツが絶品。一口サイズ4個入りで家族にピッタリ!
家族で分け合って食べれば笑顔が絶えない!もちろん僕みたいなぼっちが食べても笑顔が絶えない!途絶えるのは子孫
和牛サーロイン、和牛寿司、もやしナムル、三郎丸蒸留所のスモーキーハイボール
マニラ マラテ 和牛マニラ (Wagyu Manila Malate)フィリピンで背伸びして憧れの和牛マニラへ!
ジュワッとクリアな脂の霜降りサーロインは噛む必要性ある?と問いかけてくる。そして和牛寿司は刺身のトロのようだ!
合計3124ペソと高額だが大丈夫。まあ男ならこういう時はな、さり気なくカードを店員にチラつかせて一言よ「リボ払いで」
クラックパンデサル
マニラ マラテ ロビンソン (Robinsons Place Manila)商品にヒビが入ると新しい商品に。
フィリピンのパン、パンデサルにヒビが入るとクラックパンデサルに。表面パリッと中しっとりで塩とバターの風味が豊か。
ヒビ割れ品にクラックと付けて別商品にするとはさすが。けどこのクラックパンデサル、ヒビ無いから逆に不良品になるのかな?(哲学
マクドナルド
マニラ マラテ マクドナルド (McDonald's ROBINSONS MALATE)フィリピンのマックを調査!ジョリビーよりウマい?
ハンバーガー:ふっくらバンズにジューシーなパティでこれはマックに軍配
スパゲティ:塩気がありナポリタン風。甘めなジョリビーも好きで悩む
チキン:サクサクだが若干パサつく。これはジョリビー
結論:マクドリビーになれば最強
Cloud9 (クラウドナイン)
マニラたった30円で幸せになれるフィリピンのチョコCLOUD9。一口カプっとトロッとキャラメルの至福。あれ?これスニッカーズ?おっとマヌーサの幻覚か。更にミルキーな甘さのヌガーが合わさり天空にいる気分だ。そんな甘美なヌガーに伝説の父親も幸せで死ぬほど叫ぶ。
パパス:ぬがーーっっ!!
ルーガウ
マニラ ディビソリアモール (Divisoria Public Market)マニラのコスパ最強スポット、ディビソリアモール!
コロナ前よりも改善が見られ訪れやすい雰囲気に。フードコートで発見したのは、お粥料理ルーガウ。フィリピン伝統料理で鶏ガラ生姜ニンニクでこりゃ飲み物!風邪にも効きそう!風邪の時は彼女や奥さんが作ったお粥を飲もう!僕は苦渋。
ルンピア(ムング豆のみ)
マニラ ディビソリアモール (Divisoria Public Market)「美味しさ」を使えば何でも美味しく聞こえる説。
夕暮れのディビソリアモール、屋台の山盛りルンピアにワクワク!具は肉ではなく、ムング豆のみのヘルシー仕様だ。ビネガーの刺激が強く手が止まる美味しさだが、タップリの油で特別な満腹感が数時間も続き、気合で完食できる美味しさだ!
ピザCowboyEspeciale
マニラ マラテ Cowboy Grill「ピザ+歌+フィリピン」この字面にキュンときたら?マラテのバーCowboy GrillへGO!
僕はもうフィリピンの歌とダンスにキュンキュン!ピザもパリパリでジューシーでキュン!すっかり気持ちよく酔い、夜遅く部屋に帰る幸せ。でも嫁に叱られシュン… と妄想する自分にガチでシュン…
鯖の塩焼きセット
マニラ マカティ リトル東京 華 (Hana Japanese Restaurant)マカティのリトル東京で日本食を調査!
まずは10年以上の歴史を持つ「華」でサバ塩焼き定食を注文。サバは油たっぷりでめっちゃ日本の味!味噌汁のダシもかなり日本!米はちょっと日本?
オーナーは日本人だけあり正に日本人好みの美味しさ!名前はリトルだけど調理技術はビッグだった。
豚骨ラーメン麺固め
マニラ マカティ リトル東京 一本堂 (Menya Ippondo)リトル東京調査の2件目は一本堂
風情ある名前だが、風評被害で逆風の可能性あるから触れずに進めよう。
豚骨ラーメンは味薄いがスープ濃厚でザラっと一風変わった風味。チャーシュー含め惜しいポイントが多いがスープの改良で旋風の風向きになるかも。2件目にしてお腹も表現も風前の灯火
ラプラプ刺身、マグロ鉄火巻き、アサヒスーパードライ
マニラ マカティ リトル東京 三崎 (Misaki Bistro)リトル東京調査3件目 三崎
圧倒的な数の日本食メニューに迷い、ラプラプの刺身を注文。プリコリで程よい旨み!けど新鮮さに少し欠けるか。そして鉄火巻きは海苔の香り芳醇でしっかりマグロ!けどご飯少し硬めか。あと酒が豊富なのも嬉しい。このお店も満足度ビッグで不満がリトルだった。
エンサイマダ
マニラ ニノイアキノ国際空港 (Ninoy Aquino International Airport)マニラ空港、帰国の時
未練を残さないようギリギリ探して発見したエンサイマダ。店員さんに「これフィリピンのパン?」と何度も確認し焦る自分。そしてパンを一口、広がるチーズの風味、甘いクリームに砂糖がジャリっと絶品!これを食べて分かった事がある。美味いと逆に未練が残るんだわ
フィリピン・マニラで滞在したホテル - パーム グローブ ホテル(Palm Hotel Manila)

外観の写真を取り忘れたので、周辺の様子の画像です。マラテなので立地が良く、何も不満がなかった。治安は良くないと言われてはいるが、自分はそれほど気にならなかった。でもこそは自己責任。
ホテルの感想
- 毎日水ボトルが補充された
- PC作業テーブルがあり、Wifi速度は作業が十分行えるレベル
- 近くのロビンソンモールでご飯が何でも食べられる
- コンビニが目の前にある
- ホテルマン曰く、ホテル前の野良タクシーは避けた方がいいらしい
- 夜は賑やかで飲み歩きにもエンタメにも困らない
以下のサイトからパーム グローブ ホテル(Palm Hotel Manila)を予約できます。
※本記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。気に入った宿があれば、リンクからご予約いただけると励みになります!