【フィリピン・ダバオ】7泊8日一人旅の雑感と食費合計7,599PHPの内訳

2025-02-11


フィリピンのダバオを一人旅しました。(7泊8日)
旅先の情報、食事すべての価格、そして味の率直な感想をここにシェアします。

旅行期間:2024年2月9日~2月17日
image

フィリピン・ダバオの雑感と訪れた場所

  • めっちゃ治安いい

    観光地では、外国人に高額を吹っ掛けてくる人が多々いる。だが、ここダバオでは一度も出会わなかった。野良タクシーでさえもぼったくり一切なし。ただ、おつりは大雑把で端数が省かれる時が多い。警備員も多く、危険を全く感じなかった。さすが、ドゥテルテ前大統領の住む街だけある。
    こちらの記事によると、2019年の東南アジアで最も安全な都市でダバオは2位の模様。

  • ダバオの人々はとてもフレンドリー

    フィリピンは全体的にフレンドリーではあるが、ダバオは一線を画している。
    うっかり路地に入ったら、飲み会中のグループから突然グラスを渡され、お酒イッキさせられたりと、いい意味でのカオスさが楽しかった。

    image

    カレンデリア(大衆食堂)で食事をタダで頂き、記念撮影まで。観光地とは異なり、お金には固執せず、とにかく皆楽しそうなのが印象的。

    image image

    カメラ向けるとポーズしてくれる陽気さを見習いたい。

    image

    ここでもタダでトゥロンとストロベリージュースを頂いた。
    観光客の俺にお金を落とさせてくれw

  • 日本語を話せる人が比較的多い

    マニラ、バギオよりは明らかに日本語話者と出会う率が高い。特に女性の話せる率が高く、話せる人は過去に日本で働いてた人が多かった。第二次世界大戦時代に多くの日本人がダバオで生活していた影響もあるのだろう。

  • 日本食レストランが割と多い

    本場の日本ほどではないが、クオリティはそこまで低くはなく、日本人でもそれなりに楽しめる。一蘭ではなく七蘭のラーメン屋があったりと、なんちゃって日本食を探すのも楽しい。

    image

    山下ダイナー / Yamashita Diner
    フィリピンの都市伝説、山下財宝にちなんだ名前と思われる。実にそそる名前。
    この場所のMAP

    image

    のれんがしっかり日本語。ラーメンの横棒で確信した(何を)

    image

    山下ダイナーの味噌ラーメン
    コクある味噌スープに多少コシがある柔らかめな麺。ゆで卵は文句なしのトロり具合。チャーシューも柔らかく油がノリノリ。日本人でも楽しめるクオリティ。
    ただ、モヤシは全くシャッキリしておらず、ここを直せば日本でもギリ戦える…はず。

  • 水がキレイ

    ミンダナオはフィリピンで最も標高の高いアポ山のお陰で綺麗な水を得られるらしく、水道水が飲める場所もあるとか。もちろん地域や設備にもよるし、地元民でも水道水を飲まないという人が居るので、基本的には水道水の飲用は避けるのが無難。

  • くだものが美味しい

    他国で何度も挫折してきたドリアンをついに克服できた。もちろん臭いけど。おそらくアポ山のミネラル豊富な水とミンダナオの強い太陽光が果物の質を底上げしていると思われる。

    image
  • バンケロハンは果物天国(Bankerohan Public Market)

    この市場だけで1記事書けるくらいの規模感があり、山盛りの果物を見て回るだけで前向きになれる。
    そして、人生最高の果物、マンゴスチンと出会った場所。人間の舌を喜ばせるために生まれてきたのか?と思わせる、シルクのような繊細な甘酸っぱさは是非味わってみて欲しい。
    この場所のMAP

    image
    image
    image
    image
    image
    image
  • ムスリム(イスラム教徒)を見かける

    フィリピンはカトリックが多数だが、ミンダナオ島は立地的にスペインの統治が届きにくかったため、ムスリムが多い模様。確かにハラル料理も見かけた。

  • アニメ映画・機動戦士ガンダム閃光のハサウェイに出てきたジョリビー

    場所がマイナーなだけに一体何人が訪れたのだろうか。聖地巡礼で気分はホクホク。
    この場所のMAP

    image この写真のアングルは映画32分辺りに出ますので、ぜひぜひ。
    image やはりジョリビーは好きだ。クリスピーなチキンジョイはオススメ。
    image 主人公ハサウェイがタクシーに乗り込んだと思われる場所。映画とはかなり雰囲気が異なる。
  • ジャパニーズトンネル

    第2次世界大戦時に日本人によって掘られた防空壕跡。全長数キロメートルらしいが、ごく一部のみ公開されていた。長いトンネルを公開しても観光客が歩くのもメンテも大変だろうし、妥当な公開範囲かもしれない。
    宿泊施設やプールもあるが、コロナにやられたのか、まともに営業している気配はなかった。 トンネル内に何故か山下財宝のレプリカがあった。山下財宝はここでも語り継がれているようだ。
    この場所のMAP

    image
    image どこかネイティブじゃない日本語がいい感じ。
    image 牢屋みたい。その気になれば簡単に破れそうに見えるから、反省室みたいなものだろうか。
    image おそらく錆びた十四年式拳銃。大日本帝国陸軍がここにいた証とみていいだろう。
    image 壊れた警報装置。
    image サクっと見回れるのがいい。訪れることでフィリピンと日本の歴史の考察が深まること請け合い。
  • ダバオにある日本人墓地 - Japanese Cemetery

    第二次世界大戦で亡くなった日本人のお墓がある。戦後に在留された方のお墓もあると思われるが、名前の無い墓があったりと、不明点も多々ある。なので、把握には文献など探す必要がありそう。
    この場所のMAP

    image
    image
    image
    image
    image 雑草で完全に覆われていたが、墓守がここにあるよ、とガサガサ雑草を綺麗にして見せてくれたお墓。案内してもらわなければ絶対に気付かない場所にあった。
    image 何も刻まれていない、もしくは文字が消えた謎のお墓。これも雑草に覆われていた。墓守が言うには日本人の墓だそうだ。
  • フィリピン・ダバオと日本人の歴史博物館 - Philippine-Japanese Historical Museum

    日本とダバオの歴史が分かる博物館。当時の資料はもちろんのこと、農業器具や民族衣装なども見学できる。日本の政治家も訪れている模様。
    この場所のMAP

    image
    image ここに到着したのはPM4:40。閉館はPM5:00。ギリギリセーフ、と思ったら閉館してた。ショックで佇んでいたら、なんと特別に開けてくれた。ありがたや~。
    image 照明と空調も点けてくれて、客は自分一人だけ。貸し切り気分でテンションも上がる。
    image
    image 撮影の許可はほんの一部分のみだったため、ぜひ訪れて日本とフィリピンの歴史に想いを馳せてみて欲しい。きっとダバオがもっと特別な場所に感じられるだろう。

フィリピン・ダバオ一人旅の食費と味評価

各グルメの画像と一言

未記載のグルメ画像もあります。

food_image

ピアトス(Piattos)

機内

マニラ行きセブパシでピアトス(Piattos)チーズ味!
クラッカーなバリボリ感が響き、チーズ味がビールを渇望させる。そんなチーズの香りだが、口に入れるまで意外と匂わない。
なるほど、匂いに配慮した作りだから機内販売に採用されたのかな?なら遠慮なく食えるぜ!バリボリバリボリ!


味評価 3 価格 40 PHP このグルメの詳細を見る
food_image

スキヤキ丼

マニラ ニノイアキノ国際空港 (Ninoy Aquino International Airport)

海外の日本食は実にそそる。マニラ空港「国内線」乗り継ぎで出会えるグルメ、スキヤキ丼。
見た目OKだが食すと、肉ボソッ、人参ザラッ、白飯ボソソッ。だが夢中で完食してしまう謎の魅力がある。なぜ・・?
そうか!タレだけ本格的で美味しいんだ!
タレ一点卓越で料理一変。まるで人生だ


味評価 1 価格 198 PHP このグルメの詳細を見る
food_image

ドリアン

ダバオ チャイナタウン

ドリアンは才能か?
過去何度も挑戦したが匂いがキツく5戦0勝。才能なくても今回はダバオのドリアンに挑戦
ふっくら熟した黄色い果実を口へ・・いつもそうだ。この耐え難い匂いに悶絶・・しないだと!
不思議と耐えられる匂いに上品でまろやかな甘味。才能があるのはダバオ産ドリアンだった


味評価 ? 価格 450 PHP このグルメの詳細を見る
food_image

ペノイ(3個)

ダバオ チャイナタウン

海外食は常に初心者としてワクワクできるのが贅沢。
ダバオの自転車でアヒル卵を売る人。バロットと思いきやペノイ(Penoy)?未体験なら仕方ない、頂きます!
バロットの過程で作られるペノイはパッと見ゆで卵。白身は黄身が合わさったような濃厚なコク。ビネガー足してビギナーの僕幸せ!


味評価 2 価格 25 PHP このグルメの詳細を見る
food_image

マンゴスチンアイス(たぶん炭のアイス)

ダバオ チャイナタウン

「マンゴスチンアイスだよ」と彼は言うが屋台にはCharcoal(炭)の文字。だがマンゴスチンに心が躍り交渉成立。
食すとザラっとした舌触りで果物感ゼロ。やはり炭?
そういやマンゴスチン未経験だった…なら実物を確かめるか!ネットでは味を体験できないし自分の足と舌で事実確認が一番!


味評価 2 価格 25 PHP このグルメの詳細を見る
food_image

トゥロンとストロベリージュース

ダバオ チャイナタウン

常夏の国で見つけた春 (巻き)
サクサクのトゥロンはバナナとジャックフルーツで甘酸っぱい青春。そして憧れだったポリ袋のジュース。爽やかイチゴ風味で揚げ料理との相性抜群。え、こんなに堪能したのに代金不要!?お店へも芽生えた甘酸っぱい気持ち。常夏ダバオは春でいっぱいだった。


味評価 2 価格 ? このグルメの詳細を見る
food_image

ギニサン・アンパラヤ

ダバオ チャイナタウン

フィリピンで大切な物を盗られるという大失態。
ダバオの夜、うっかり路地に入り大勢に囲まれるハメに。そしてカメラで撮られ、拳銃らしき物を口に突っ込まれ、一杯食わされ、私の金品差出しにも応じず恐ろしい目に遭いました。

盗られた大切な物は何かって?私のハーt (言論統制


味評価 2 価格 ? このグルメの詳細を見る
food_image

クロコダイルアイス(チョコレート)

ダバオ クロコダイルパーク (Davao Riverfront Crocodile Park & Zoo)

ダバオのクロコダイルパークで食らう!
まずはチョコアイス!見た目普通だが中にクロコダイルのタマゴが練り込まれており、ねっとり濃厚で舌にチョコの余韻が残るほど。「この粘り気、なんと強い生命力だ・・だがな、人間は弱肉強食の頂点なんだぞー!」と僕はチョコアイスに虚勢を張る。


味評価 4 価格 150 PHP このグルメの詳細を見る
food_image

ジョリビー

ダバオ ジョリビー

フィリピン ダバオはアニメの聖地!
ガンダム閃光のハサウェイの主人公が訪れたジョリビーで気分ホクホク!
舞台ダバオの空気感がよく描かれており、千年先を見る主人公に対し明後日の生活も見えないダバオ住人との対比なども。そしてこの写真と少し似たアングルが映画32分辺りに出ます。


味評価 3 価格 147 PHP このグルメの詳細を見る
food_image

クロコダイルシシグ

ダバオ Vista View Resto

夜景がキラキラなダバオのレストラン。そこでクロコダイルシシグを発見した私の目はギラギラ!!もしその目を女性に向けたら間違いなく「人生終了」だ。ワニ肉は牛の2倍は歯ごたえがあり非常にタンパク。塩が効いたタレで白飯ハフハフッと満足!お、隣のカップルも食べてるねぇチラッ。完


味評価 2 価格 875 PHP このグルメの詳細を見る
food_image

山下ロール

ダバオ 山下ダイナー (Yamashita Diner)

ジャパニーズトンネルという防空壕を見学したら気分は日本食。そして出会ったのはフィリピンの都市伝説、山下財宝に名を借りた山下ロール。ご飯に埋もれたエビとチーズは都市伝説な味。天かすのザクザクはまるで埋蔵金を掘り当てた気分。山下財宝はダバオの食を通して語り継がれていた。


味評価 2 価格 179 PHP このグルメの詳細を見る
food_image

ポークシシグ

ダバオ マティーナタウンスクエア (Matina Town Square)

夜のダバオで飲み歩きならマティーナ タウン スクエア へ!フィリピンの歌声を楽しみながら食べるポークシシグはコリコリ感が気持ちよく、塩分濃いめな味付けでビールがノドを滝!だけど脂が多すぎて理想とは程遠いかな ヒック。俺ぁシシグの理想高いぞぉー!
酔ったらうるさいタイプ


味評価 2 価格 230 PHP このグルメの詳細を見る
food_image

MOGUMOGU ライチ

ダバオ

世界にオススメできるドリンクMoguMogu
果汁ジュースにナタデココがゴロゴロと入っており無我夢中にモグモグッと秒で終了。まるでジュース界のマタタビだ。なんとタイで誕生し60ヵ国以上で販売、更に日本上陸だと!?それを知り秒でググったがX公式アカウントが停止しており秒で泣いた。


味評価 3 価格 52 PHP このグルメの詳細を見る
food_image

Steamed Prawns With Garlie(Sサイズ)

ダバオ Ahfat Seafoods Plaza

おいしいロブスターの噂を聞きダバオの海鮮中華レストランへ。だが売り切れ・・ならばロブスターの下位互換のエビ料理に八つ当たりだ!
思いのほかエビはプリプリで濃厚な魚介ダシのガーリックソースでご飯がススム君!う、美味すぎる・・
エビさんごめん・・はい自分が下位互換です。


味評価 4 価格 600 PHP このグルメの詳細を見る
food_image

レチョン丼

ダバオ ナイトマーケット

旅で重要なのは目的なのだろうか?
経験上、そうとは言い難い。
ダバオで偶然見つけた地図にない小さなナイトマーケット。見知らぬ屋台飯と地元の人との交流は思い出。旅で欲しい物はいつも目的よりも先に手に入れていた。だから旅はその道草を思いっきり楽しめ。ってゴンの父が言ってた


味評価 3 価格 99 PHP このグルメの詳細を見る
food_image

sponge(小袋)

ダバオ

フィリピン生活の幸福度を一段上げる方法
それは「自分好みのお菓子を多く把握してるかどうか」
セブンで発見したのはコーンパフにチョコを染み込ませたスナック、Sponge!サクサク感はリスカのしっとりチョコを思わせる。チョコは恋愛のようにしっとり甘いが欠点は僕の恋愛げっそり苦い


味評価 3 価格 12 PHP このグルメの詳細を見る
food_image

CreamO Vanilla(三枚)

ダバオ

フィリピンのコンビニで多くの人が直面する問題
「どのお菓子が自分の好みに合うの?」
オレオな気分の時にオススメはこのCream-Oバニラ味!ココアクッキーのザクザク感とほろ苦さ、クリームの風味の再現度は高め。ただ、2つに分離してもクリームが綺麗に取れない点には目をつぶってね。


味評価 3 価格 9 PHP このグルメの詳細を見る
food_image

ナガラヤ オリジナル(小袋)

ダバオ

ナガラヤのクラッカーナッツでお酒を飲むか!
ピーナッツ入りで衣がカリッとやや甘くバリボリいける。あれ?酒に合わないぞ!
調べると、オフィスワーカーや子供の勉強のおやつの為に開発されたらしい。その素敵な事実を知り、酒に合わないと発言した酔っぱらいの顔はいつもより赤かった


味評価 2 価格 14 PHP このグルメの詳細を見る
food_image

パスティル

ダバオ Big Bang Park

フィリピン料理っぽくない?
と思ったら、ミンダナオ島発祥のハラル料理、パスティル(パテール)だった。脂が乗ったビーフはジューシーで、ピリッとスパイスが効きご飯に夢中!イスラム教徒が多いミンダナオ島ならではの味もあると知り、またフィリピンへ行く理由を見つけ、さて仕事頑張ろ


味評価 3 価格 80 PHP このグルメの詳細を見る
food_image

ナマズ焼き

ダバオ ロハスナイトマーケット (Roxas Night Market)

ネコに似たヒゲを持つ魚、キャットフィッシュ。別名ナマズ。そんなキュートな名前の魚が串焼きに!ジューシーな白身は焼きマグロのよう!
ん?ネコも”キャット”なのに、どうしてナマズだけ…
と言いかけてやっぱりやめました。猫好きの前で言うのは危険だもんね。(ごめんニャさい!)


味評価 3 価格 200 PHP このグルメの詳細を見る
food_image

ホピア ウベ味

ダバオ ロハスナイトマーケット (Roxas Night Market)

ダバオで是非訪れたいロハスナイトマーケット。そこで出会ったパイ菓子のホピア。外側サクサクでウベの餡がホロホロっと甘すぎず小腹の救世主!
元は中国から肉を詰たものが伝わったがフィリピン好みの餡に変化したとか。餡を変えたらその土地の味になるとか、もしや餡システムって凄い?


味評価 2 価格 10 PHP このグルメの詳細を見る
food_image

ポークアドボ

ダバオ マティーナタウンスクエア Balai Torrentira (Matina Town Square)

次はスペイン由来のフィリピン料理、ポークアドボに挑戦!あまじょっぱく煮込まれた豚肉はご飯のお供。
この料理の秘訣はお酢。味がキリッと締まり塩分と合わさることで保存も効くので家庭には嬉しい一品だ。私も家庭のためにアドボの保存を試みたが問題が発覚。私には家庭がなかった。


味評価 4 価格 170 PHP このグルメの詳細を見る
food_image

チチャロンブラクラク(Chicaron Bulaklak)

ダバオ マティーナタウンスクエア (Matina Town Square)

マッハおつまみ チチャロンブラクラク
ブタの腸を揚げた料理でスペイン起源らしい。脅威のサクサク感にジュワッと香ばしい油。これが持つ恐ろしい味のポテンシャルにより油分量など気にせずマッハで食べつくしマッハでビールを飲み干す。するとどうなるか?幸福度マッハ!人生マッハ……


味評価 2 価格 190 PHP このグルメの詳細を見る
food_image

ダチョウの卵アイスバニラ

ダバオ クロコダイルパーク (Davao Riverfront Crocodile Park & Zoo)

食べると相手も嬉しい?
クロコダイルパークではダチョウとも触れ合う事ができ、その卵でバニラアイス!やや粘り気があり練乳のような濃厚さだ。「ダチョウ卵のアイスで触れ合ってもらえて生産者もさぞ嬉しいだろうなぁ」
ダチョウ「産んだ卵を食い、それを触れ合いと呼ぶ奴を捕食したい」


味評価 3 価格 150 PHP このグルメの詳細を見る
food_image

クロコダイルハンバーガー

ダバオ クロコダイルパーク (Davao Riverfront Crocodile Park & Zoo)

クロコダイルパークで食べて触れ合おう!次はクロコダイルのハンバーガー!バンズはサクッとしておりパティはモッチリ。肉にクセはなく無味に近いためケチャップとマヨネーズで楽しむ!
食べて触れ合えると味覚の思い出になるのでディスニーランドにも欲しいね。使うお肉はもちろ・・ん?


味評価 2 価格 160 PHP このグルメの詳細を見る
food_image

ドゥテルテ大統領のお気に入りセット(ブラロ、キニラウ、タパ)

ダバオ Sana's Original Kabawan & Bulaloan

ドゥテルテ前大統領が愛した料理とは?
店内一面の著名人の写真に圧倒され、「ドゥテルテのお気に入り」と伝えて出揃ったブラロ、キニラウ、タパ。特にブラロは濃厚な水牛のスープで、その骨髄はバターを思わせるコッテリ具合。グルメで大統領気分を体験したら、素敵なダバオの思い出に。


味評価 4 価格 780 PHP このグルメの詳細を見る
food_image

マンゴスチン(1kg160、100ペソで3個食べた)

ダバオ Bankerohan Public Market

ダバオのマンゴスチンはガチだった。
繊細かつ華やかな甘さと酸味は脳を極限まで喜ばせる。これほど絶品なのに、日本では商業用に栽培はされていないようだ。もしやビジネスチャンスでは?じゃあ俺がやったるか!まずは栽培の勉強だな・・収穫まで10年?まあ余裕で待てるな。誰か頼む。


味評価 5 価格 100 PHP このグルメの詳細を見る

フィリピン・ダバオで滞在したホテル - ラス カシタ デ アンジェラ ホテル(Las Casitas de Angela Hotel)

image

安価で程よい立地だが、不満点も色々あるので、他に良さげなホテルが無い時に消去法で選ぶといいかも。

ホテルの感想

  • Wi-Fiが弱くて接続がよく切れる。SIMカードを購入して補助した
  • 部屋の入り口ドアが簡素で音が漏れやすい
  • 徒歩圏内に飲食店や飲み屋がある
  • コンビニも徒歩圏内ではあるが、やや離れている
  • Trip.comから予約したが、宿側はアカウントを停止させていたらしく、すぐに入金を確認できなかったため、カウンターで現金を支払い、一時的に2重払いとなった。その後、Trip.comサポートから返金を受け取った

以下のサイトからラス カシタ デ アンジェラ ホテルを予約できます。

※本記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。気に入った宿があれば、リンクからご予約いただけると励みになります!