タイ・バンコク一人旅8泊9日の食費7,537THBの内訳を伝えたい

2025-04-22


タイ・バンコクを一人旅しました。(8泊9日)
旅先の情報、食事すべての価格、そして味の率直な感想をここにシェアします。

旅行期間:2024年4月27日~5月5日
image

タイ・バンコクの雑感

  • 安価で美味しいお店が豊富

    こんなに美味しいのにこの価格?!と言うお店がゴロゴロある。特にバンコクの情報は多くあり、以下の方法で情報を集めると、外す事は少ない。

  • 4月付近はガチで熱い

    下手したら40度近くに達するので、水分と帽子などの熱射病対策は必須レベル。撮影ばかりしてたら、スマホがオバーヒートするかと思った。

  • 治安よさげ

    夜間の一人歩きでも危険は一切感じなかった。とはいえ、夜間に人通りの少ない場所は避けるのが鉄則。と言いつつも、自分は酔いながら歩き回ってた。

  • Grabバイクは安くて速いが、天国へも速い

    バンコクでGrabバイクに乗るときは死を覚悟。運転手は僅かな抜け道を見つけてはラグビー選手の如く車を抜いていくので、事故らないかヒヤヒヤする。仕舞にはヘルメット無しを強要され、天国に最も近づいた瞬間だった。ちなみにタイの交通事故死者数は世界トップクラス。

  • 大麻屋が多い

    カオサンロードなどの歓楽街では、至る所で葉のマークを見かける。2022年に解禁されてから一気に増えてるのが目に見えて分かる。日本でのイメージが先行してしまい、大麻の看板があるお店は近づき難い。

    image
  • 犬を利用した募金

    小型犬を複数匹をカートに乗せて募金を募っていた。犬達が非常におとなしく、カートの枠から一切出ようとしない。倫理的に気になるが、真実は不明。警察らしき人に注意されていたので、グレーだと思われる。

    image
  • ネコが多いかも

    しかも大体のネコは人に慣れている。タイ人はネコに優しく接しているのかもしれない。ただし、ネコも狂犬病を持っている可能性があるので、触れないのが鉄則。

    image image image image

    ネコを寝かせておくだけで集金できる画期的なシステム。飼い主が触れても全然起きないので、寝るのが好きなのか。或いは…考え過ぎか。

訪れた場所

  • メガプラザ

    見るからにオタクの聖地で、バンコクのここ一箇所でサブカル全体を把握できそうな勢い。貴重なレトロゲームからコピーゲームまでなんでもあり。 映画やアニメのコピーDVDが大量に売られているお店があったが、撮影許可はもらえなかった。

    注意:海外から海賊版を持ち帰ろうとすると、空港で没収される可能性があるのと、法律がややこしいので、正規版を買うのが世のため自分のため。 MAP

    image

    所狭しとオモチャが並んでいる。こりゃ天国。

    image

    大量にあるのは、おそらくコピーされたゲームだろう。

    image

    マリオカートのPS2版って発売していたのか。(白目)

    YouTube動画

    ゲームやオモチャが山盛りなメガプラザの雰囲気とグルメを把握できます。

  • ソイカウボーイ | Soi Cowboy

    ネオンが美しくて通り抜けるだけでも想い出に刻まれる通り。バーが連なり、そこでお酒を飲むのもよし、人との触れ合いを楽しむのもまた人生。 MAP

    image

    目も覚める景色に写真も捗る。よく見るとしっかり監視カメラがある。

    image

    バーの中から見える景色も異国情緒にあふれる。

    image

    今回はビールを一杯飲んだだけ。今回は。

  • ヤワラート | Yaowarat Rd

    タイ最大級のチャイナタウン。100年以上の歴史があり、旅人を魅了する独自の雰囲気を持つ。歩き回るだけでも楽しく、中華とタイ両方の様々な屋台料理を楽しむことができる。 MAP

    image

    一目で歩き回りたい欲求に襲われる美しさ。

    image

    食事を楽しむ人々で賑やか。

    image

    店前で豪快に調理をして道行く人を楽しませてくれる店もある。

    YouTube動画

    この動画一本でヤワラートの屋台グルメと価格の大部分を把握できます。

  • バンコキアンミュージアム

    バンコクのちょっぴりマイナーだけど歴史的価値あるスポット。一人身の所有者が寄贈した家で、丸々保存された約100年前のタイの生活跡を見て思いを馳せることができる。 MAP

    image

    一見、入り口は普通の家に見えるが、実体はもっとでかい。

    image

    おそらくこの家の持ち主の写真。

    image

    現代ではなかなか見られない家具や道具があちこちにあり、当時の想像をかき立てられて楽しい。

    image

    トイレの形は当時から確立されていたというのが良く分かる。これも当時のままなのだろうか。清潔感があってとても綺麗。

  • アイコンサイアム

    タイで最も人口密度が高いのではないかと思えるほど、混んでいる巨大なモール。2018年開業。 MAP

    image

    入り口の時点で人が多い気がする。

    image

    とにかく賑やかで楽しい。お店も煌びやか。日本人も沢山。

    image

    デートにも最高のスポット。だが、孤高の俺には関係ないぜ。(彼女歴ゼロ)

    image

    レストランから見える夜景。こりゃ100万タイバーツの景色や。

  • アジアティーク ザ リバーフロント

    店の数が1000以上あるアミューズメントパーク。グルメから雑貨まで幅広く揃っており、家族は楽しめること間違いなし。今回は夜に訪れたが、夜景が非常に綺麗で一人でも楽しめた。 MAP

    image

    全体的にキラキラで観覧車が印象的。

    image

    色んなお店があり、見て回るだけであっという間に時間が経過してしまう。

    image

    なんと船の上にレストランがある。

    image

    1度は訪れてみる価値あり。

    YouTube動画

    インスタ映え確実の綺麗な川や船など、夜の雰囲気の確認にどうぞ。

  • カオサンロード

    かつてはバックパッカーの聖地と呼ばれていた場所。だが、現在は大衆的な観光地という印象。けども一度はぜひ訪れてこのギラギラした空気を味わってみる価値あり。 MAP

    image

    入り口。もうこの光景だけで興奮する。

    image

    ガンガン音楽を流す場所が多く、個人的には楽しいが、少々人を選ぶ。

    image

    所々で食べるサソリを販売しており、なかなかの刺激。

    image

    美味しいクロコダイルのお肉も食べられる。鶏肉っぽい味だった。

    YouTube動画

    全体のグルメを把握でき、冒頭ではドリンクでボられる様子も。

  • O-corner Shop

    コンパクトな空間に貴重なレトロゲームがギッチリ販売されているショップ。ゲーム好きならきっと目が覚めるだろう。 MAP

    image

    入り口から漂うコッテリとした空気感。

    image

    今では価格が高騰してしまったファミコンソフト達。買い集めておけばよかったなぁ。

    image

    日本のゲームが海外へ散らばっていて、こうやって現地で目にするのもまた感慨深い。

    image

    レアなタイプのPCエンジン。このカードの形状のソフトには何とも言えない魅力がある。

  • クロントイ

    スラム街と呼ばれるが、実際はそれほどでもない印象。というか、どんな場所でもスラム街と呼ぶのは気が引ける。現地人はいい気分がしないだろうから。 MAP

    image

    線路の脇に家が立ち並ぶのが特徴的。

    image

    今となってタイではあまり見られない袋のエスコーラ(Est Cola) 発見。40度近い日に飲むと、文字通り生き返る。

    image

    ネコが無防備に寝てる。

    image

    元気な子供達。なんだか安心感がある。

    image

    ここにはカリカリ豚の料理、ムーグローブの名店がある。

    image

    このお店はTiktokで広まったらしい。少々難易度が高い場所にあるが、本当に美味しかった。 MAP

    YouTube動画

    このお店の調理の様子とクロントイの雰囲気をご覧いただけます。

  • サトーンユニークタワー(Sathorn Unique Tower)

    バンコク最大の廃墟。実際に目で見るとかなりの迫力。不法侵入や自殺があるため現在は監視員がいる。映画の撮影で使われたらしい。いつの間にかGoogleMapからは消えていた。

    image

    ちゃっかりiPhoneの広告塔になっている。廃墟になってもなお仕事をしているビル。

    image

    この横道から入ると、接近して廃墟を拝むことができる。バンコクの会いに行ける廃墟。

    image

    落書きがあるため治安が不安。明るい時間に訪れるのが安全かもしれない。

    image

    肉眼だと圧倒される迫力があるが、カメラだと分かりにくいのが惜しい。監視カメラがあり、「侵入者は罰せられる」と看板にあるので外から眺めるだけにしよう。

    YouTube動画

    偶然発見のミシュランのお店を楽しんだ後、サトーンユニークタワーを観光するシンプルな動画。

  • シリラート医学博物館

    タイの医学の歴史を学べる。更に人体の中身をこれでもかというほど見れる。自分は少し具合が悪くなってしまったが、本当に学びが多くて個人的には一押しスポット。 MAP

    image

    中は撮影禁止なので画像が無い。てか撮影できたとしても、刺激が強すぎて載せられない。気になる方はググってみると、閲覧注意画像がモリモリ出てくる。

  • 牛野家

    日本食レストランが多い歓楽街、タニヤ通りにある牛丼屋。外見は明らかに某吉野家のパクリ。MAP

    image

    この外観。これは確信犯。

    image

    店内へ潜入。雰囲気もしっかり某牛丼屋の色が基調となっている。

    image

    メニューもしっかり以下略。

    image

    メニュ数が豊富で日本語も書かれている。現地の日本人がターゲットと思われる。

    image
    牛野家で食べたメニュー
    • 牛丼M
      180タイバーツ
      • 肉はちょっと煮込みすぎ感あるが油が乗ってる
      • ツユは本家に劣らずウマイ
      • ご飯は日本米と同じ食感と味
    • 温泉卵
      40タイバーツ
      • 見た目通りの味
    • キムチ
      30タイバーツ
      • 辛さ強め
      • 旨みがない
      • シャキシャキ感ない
      • キムチは全くお勧めしない
    牛野家を経営する会社について調べてみた
    会社のドメインをWhoisで調べると、大阪のレンタルオフィスが住所登録されており、怪しかったがネットを漁ると割とまともかもしれない。
    社名
    メルカト株式会社 (2006年~)
    CEO
    増田 慎太郎
    経歴
    アメリカで和風スパゲティのシェフを経験した後、トンカツ屋オープン。バンコクで複数店舗を展開。
    バンコク店舗
    牛野家 かつ真 大枡 雷神 かき小屋
    YouTube動画

    実際にお店へ行き、牛丼を食べて調査した動画。

タイ・バンコク一人旅の食費と味評価

各グルメの画像と一言

未記載のグルメ画像もあります。

food_image

ビタゲン(Betagen)

バンコク

タイ語が読めなくても、色で味を予想できる飲料ビタゲン。飲むと色の通りヤクルト風!甘さ控えめで若干クセがあるがゴクゴクいける!乳酸飲料の色の先入観ってすごいなぁ。
ちなみにここだけの話、色の先入観を利用すれば麦茶の炭酸入りを奥さんの前で堂々と飲めます。責任は取りません。


味評価 2 価格 25 THB このグルメの詳細を見る
food_image

牛丼Mサイズ

バンコク 牛野家 (Gyunoya)

海外で牛丼が稀に恋しくなったら?
バンコクのタニヤ通り「牛野家」へGO!
名前のみならず看板もいいパクり具合でそそるお店だ。牛肉は煮込み過ぎ感あるがしっかり牛丼。ツユも美味で見事な吉野家っぽさ!

でも会社を調べると、大阪のビルのレンタルオフィス?おや、誰か来たようだ。


味評価 3 価格 180 THB このグルメの詳細を見る
food_image

RollNoodlesSoup 小

バンコク ヤワラート Nai Ek Roll Noodle / ร้านก๋วยจั๊บนายเอ็ก

胡椒でむせたい時は?
ヤワラートにあるクイジャップナイエークへ!
Roll Noodles Soupはツルツルなクルクル麺が特徴で、胡椒ガッツリなスープでかき込む。更に豚レバーやタンなどの肉がモリっとガフガフ!
胡椒でむせる喜びを知った私は、胡椒でむせる人を見て幸せ感じる体質に。めでたし


味評価 3 価格 70 THB このグルメの詳細を見る
food_image

ヤクルトピポスムージー

バンコク メガプラザ (Mega Plaza Saphan Lek / เมก้า พลาซ่า สะพานเหล็ก)

タイにPIPOという可愛いゼリーがあり、それをヤクルトでスムージーにした奇抜グルメ発見!
注文したら冷蔵庫から作り置きハイっと爆速提供。ストローで吸うと、シャーベット状ヤクルトが美味しく、甘いゼリーがランダムに夢心地!
これ、子供が喜ぶと断言できます。なぜなら僕の頭脳子供


味評価 3 価格 40 THB このグルメの詳細を見る
food_image

パッタイ

バンコク メガプラザ (Mega Plaza Saphan Lek / เมก้า พลาซ่า สะพานเหล็ก)

タイ バンコクのオモチャ天国のモール、メガプラザのフードコートでパッタイを食らう!モッチリ米麺に甘いタレがガッツリ染み、もやしシャキッ!そして香ばしい干しエビで飽きない!
やっぱり料理に香ばしさは大事ですね。そしてPS2版マリオカートを見つけ、料理以外も香ばしかったです。


味評価 3 価格 40 THB このグルメの詳細を見る
food_image

クラティンデーン(กระทิงแดง)

バンコク

50年近い歴史を持つタイのレッドブル、クラティンデーン(กระทิงแดง)。味は一言で、炭酸抜きのレッドブルをギュッと濃縮。エナドリ好きにオススメ!
飲んでみると、うおお!頭が冴えた気がする!
このみなぎるエネルギーで仕事に貢献できそうだが、今日のお仕事はXにポストするだけ。


味評価 3 価格 10 THB このグルメの詳細を見る
food_image

ロティ(バナナ+ヌテラ)

バンコク ランブトリ通り

バンコクの屋台でよく見かけるスイーツ、ロティ。
カオサン通りの横、ランブトリ通りで食べる!
焼きたてはサクッとジューシーなバナナ。決め手は甘い練乳とチョコで幸せと罪悪感を追加!

そして時が経ち、あの罪なロティですが、幸せという思い出だけが心に残っています。罪悪感は腹に


味評価 3 価格 60 THB このグルメの詳細を見る
food_image

カオパット・サパロット(Pinapple Baked Rice)

バンコク ランブトリ通り

タイの画像も料理も盛れるグルメ「カオパット サパロット」一言でパイナップル炒飯。ピラフ風な炒飯にナッツやパイナップルなどモリモリで楽しくて映えるから投稿しちゃおう!そしてビールと歌声で酔おう!店で歌ってる女性の服も露出モリモリで映えるから、その写真投稿は控えちゃおう!


味評価 2 価格 179 THB このグルメの詳細を見る
food_image

エストコーラ(est COLA)

バンコク クロントイ

バンコク37℃の炎天下、とある噂の確認でローカル地域クロントイを彷徨う。そこで出会ったのは、ペプシと揉めて誕生した国民的ジュース「est COLA」しかも袋ジュースでローカル感MAX!味は某コーラよりも炭酸軽めで柔らかな甘味。この味を引き立てる材料はなんと、タイの輝く太陽だった。


味評価 3 価格 13 THB このグルメの詳細を見る
food_image

ムーグローブ(チキン)

バンコク クロントイ Chef Gaa Moo Krob เฮียแกะ

タイのカリカリ豚肉グルメ、ムーグローブ
その名店を探しクロントイを迷ったが、地元民の案内で到達。注文するとその場で肉を2度揚げでアツアツ。そして一口で仰天!頭に響くカリカリ音に絶妙なウマ辛でハフハフ!
実は今回、豚は品切れで鶏で代用。
この美味しさで本気じゃないだと!?


味評価 4 価格 70 THB このグルメの詳細を見る
food_image

ロイヤルタイティー

バンコク エムスフィア パンチャ (ปังชา Pang Cha Emsphere - World Class Thai Tea)

タイで貴族気分になりたい時、パンチャでタイティーを飲もう!
綺麗なオレンジ色のアッサム紅茶は高級感があり、濃厚なコクであっまー。更にモチモチとプチプチな2種のタピオカがドサッと豪華で気分はまるで貴族。私は上品なタピオカに夢中でストローでズボボ。その音は紛れもなく下品。


味評価 4 価格 200 THB このグルメの詳細を見る
food_image

パーティー(ปาร์ตี้)

バンコク

お菓子で初めて覚えたタイ語「ปาร์ตี้」
意味はパーティー!発音も大体パーティー!
そんな陽気な名前のスナックは曲がった形状で陽気、甘じょっぱいカラメルの味も陽気。少しテカッてるのも陽気でパーティー気分かよ!
何故かパーティーと陽気に拘る自分、過去に何かあったようです。


味評価 3 価格 10 THB このグルメの詳細を見る
food_image

ゴイシーミー

バンコク Poon Lert Room / ห้องอาหารพูนเลิศ ข้าวหน้าไก่ เหลาะงาทิ้น

バンコクで創業80年超の老舗でゴイシーミー!
クリアでキラキラなあんかけに目を奪われ、麺にタケノコ、鶏肉がモリっと美味しくほっぺを奪われる。なに?ここの看板メニューはカオナーガイだと!また行かねば!
お店に心まで奪われた私、なんとかタイ渡航資金を作ったら内臓も奪われた。


味評価 3 価格 80 THB このグルメの詳細を見る
food_image

もちミルク(โมจิ มิลค์กี้)

バンコク

タイで雪見だいふく気分な時に丁度いいスイーツ、もちミルキー!(โมจิ มิลค์กี้)
一口カプッと丁度いいモッッチリ感の求肥。爽やかなミルクアイスは甘さ控えめで個人的に丁度いい!本家のは2個包装だけど、僕は一人なので1個包装が実に丁度いい!きっと一生丁度いい…


味評価 2 価格 13 THB このグルメの詳細を見る
food_image

ラートナー

バンコク Krua Porn La Mai / ครัวพรละมัย

超ウマいあんかけ麺ラートナーがバンコク中華街付近にある噂を聞き突撃。
注文すると、麺ではなくおこげ餅?だがこれが大正解。絶品グレイビーソースでおこげ餅がサクサクのモチモチでビール蒸発!噂は本当だった。
ちなみにこのお店で酔っぱらいが一人陽気に自撮りしていた噂も本当です


味評価 4 価格 110 THB このグルメの詳細を見る
food_image

サトーサイアム(Satosium)

バンコク

タイの伝統飲料サトーサイアム?
一口目は戸惑ったが日本酒を3倍甘くして超フルーティーにした感じ。興味が出て調べると、原料モチ米で稲作地域で飲まれてるらしい。ふむふむ酒の勉強楽しいかも!興味ある事は何より記憶に残るね!グビグビ!
次の日、残ったのは酒だけだった。


味評価 2 価格 20 THB このグルメの詳細を見る
food_image

BigSheetタオケーノイ

バンコク

タイの海苔のスナック、タオケーノイはパリパリでビールにもピッタリ!
驚いたことに、この企業は19歳の青年が立ち上げ、その若さから「小さなボス」と呼ばれ、それをタイ語でタオケーノイ。更に映画化!
もしや海苔文化がなかったタイでは「タオケーノイ=海苔」と認識されてる説ある?


味評価 3 価格 13 THB このグルメの詳細を見る
food_image

ガイヤーン

バンコク ガイバーンプリックタイダム (ไก่บ้านพริกไทยดำ ห้าแยกพลับพลาไชย)

バンコクの中華街ヤワラートから外れた位置にある名店、そこの鶏料理ガイヤーンは吠えるほど絶品!
ガーリックと黒胡椒がモクモク香る炭火焼にむしゃぶり付くと、ジューシーなのにギュギュッと上質な肉。皮パリリなのに脂タププで喉ツルル。ビールをグビビの秒でカララの頭ハピピ。


味評価 4 価格 200 THB このグルメの詳細を見る
food_image

ダンキンドーナッツ(Glazed、チョコレート)

バンコク ダンキンドーナッツ

旅先でタイミングが合わず何年もすれ違い続けた、念願のドーナッツ。それは、ダンキンドーナッツ!
勝手に激甘だと思い込んでいたけど、程よい砂糖感でパクパク。若干パサっとしてるのでコーヒーが進む。長年の好奇心が満たされ大満足!
味評価は2.6なので、小数を切り捨てて2.0で決定。


味評価 2 価格 64 THB このグルメの詳細を見る
food_image

クロコダイルの串焼き

バンコク カオサン通り

カオサン通りでクロコダイルの串焼き!
焼きたて肉はムッチリで野生の弾力。塩胡椒がピリッと野性的な味でムシャムシャ。ビールを野獣のようにガブガブ!
このビール小瓶、150バーツは結構高いけど仕方ないね、と旅慣れた私は余裕の顔。少し歩き別の店を見たら80バーツ。私は野獣の顔。


味評価 3 価格 150 THB このグルメの詳細を見る
food_image

ムーピン

バンコク カオサン通り

ひと口で惚れたムチムチポークなタイのグルメ、ムーピン。ムッチリ弾ける食感が快感で、甘いコクのタレが染みてビール無限!
話は変わり、好きなグルメに出会うと海外で店を開きたくなります。もしムーピン屋を開いたら、秘伝のタレで大量生産して、ビール仕入れて、一日中部屋で飲み食い


味評価 3 価格 20 THB このグルメの詳細を見る
food_image

タオフワイ(เต้าฮวย)

バンコク バンタットン通り Tao Huai Jae Noi / ร้านเต้าฮวยเจ๊หน่อย

バンコクのグルメスポット、バンタットン通りで豆花を発見し台湾の思い出が蘇る。タイではタオフワイと呼ばれる模様。仄かに甘いミルクが豆腐や銀杏の味を引き立て、散策の休憩にタイ&台湾気分。
タイさんと楽しい時間を過ごしながら台湾さんを想う。仄かに自分がクズのような気がした。


味評価 3 価格 55 THB このグルメの詳細を見る
food_image

VitaC Detox Juice Originalサイズ

バンコク MBK Center ジューススタンドBOOST

人生に疲れたら?ジューススタンドBOOSTへ!
これ一杯でビタミンとミネラルをフルチャージ、前向きで強い人間に!

弱い人間はね、人を見下しちゃうんだ。
でも分かる。時には下を見て安心しちゃうよね。僕もね、こうやって自分の下を見ると、誰もいないから上向くしかないんだ。


味評価 2 価格 140 THB このグルメの詳細を見る
food_image

タイ版 飯糰ファントァン

バンコク Ari(อารีย์) Fantuan Thailand

タイで発見!台湾オニギリの飯糰(ファントァン)
タイ版は海苔が巻かれて食べやすく、モチモチな米は黒米によって紫色に変化し垢抜けている。具はマヨネーズ味で鶏肉や漬物などバリバリと快活!
地元向けの硬派な台湾版
万人向けのお洒落なタイ版
どっちの生き方もカッコいいじゃないか。


味評価 3 価格 89 THB このグルメの詳細を見る
food_image

エスプレッソアイス

バンコク

バンコクの歴史的価値あるスポット、バンコキアンミュージアム。一人身の所有者が寄贈した家で約100年前のタイの生活跡を見て思いを馳せる。
その後、カフェで一人身の最後を考える。僕が寄贈して遺せるのはゲーム、100均の皿、しわしわの洗濯物。遺せる物ないから今を考えて生きよう。


味評価 3 価格 60 THB このグルメの詳細を見る
food_image

カオニャオ・マムアン

バンコク バーン パッタイ / บ้านผัดไทย

可愛い名前のスイーツ、カオニャオ・マムアン。
エメラルドグリーンのモチ米は上質かつ優しい甘さでタイに来て良かったと思える美味しさ。マンゴーも超ジューシーでタイ最高!もっと甘い幸せを欲張りたくてココナッツミルクをドバッ!激甘で後悔。
教訓、幸せな時ほどブレーキ確認を。


味評価 2 価格 220 THB このグルメの詳細を見る
food_image

トムヤムクン

バンコク アイコンサイアム (ICONSIAM) バーン カニタ (Baan Khanitha The Heritage)

タイで人口密度トップなのでは?と錯覚するアイコンサイアム。世界三大スープのトムヤムクンを夜景とゴクゴク。
エビの旨味と絶妙な酸味で何口飲んでも脳が喜び続け、パクチーのアクセントで飽きない!
一人で眺めたこの景色、なぜか男と眺めていた気がするんだよな。だってトムヤム君…


味評価 3 価格 360 THB このグルメの詳細を見る
food_image

ソムタム

バンコク アジアティークザリバーフロント(Asiatique The Riverfront)

バンコクの大人のエリア、アジアティークへ行く。
そこで大人のサラダ、ソムタムを楽しむ。細切りパパイヤは酸味と渋みで大人の味。ナッツも香ばしくて大人。エビは大人じゃなくてもOK。塩分と辛みで大人のビールも進み、大人でよかったと思う。そんな大人が次に向かうのはゲームセンター


味評価 2 価格 180 THB このグルメの詳細を見る
food_image

ラープガイ(LarbKai)

バンコク アジアティークザリバーフロント(Asiatique The Riverfront)

パクチー好きに伝えタイ料理!ラープガイ。
香りが強烈で鼻からパクチーだ。パクチー感は生タマネギが香り負けするほど。鳥そぼろ肉でビールも進む。なんとビールも香り負け!
これ家庭でも食べたいね、みんな奥さんに作ってもらおう!
あ、もちろん旦那も作ろう!
私は世間体に負けた。


味評価 2 価格 250 THB このグルメの詳細を見る
food_image

マシュマロチョコアイス

バンコク アジアティークザリバーフロント(Asiatique The Riverfront)

笑顔にはパワーがある。より良い人生には笑顔を。
バンコクのアジアティークで笑顔マークのマシュマロアイスをパクパク。アツアツ焼きマシュマロの中に冷たいチョコアイスで人生幸せ!

僕もオッサンだけど常に人に笑顔でいたいね。
そこの可愛い子供にもニコッ😄
向こうの警察もニコッ😠


味評価 3 価格 89 THB このグルメの詳細を見る
food_image

ダッチミル(DutchMill)

バンコク

味の感想を述べるとき、その人の性格が出る。
元来、表現には決まりがなく自由なため、性格が反映されやすい。
ではタイの乳製品「ダッチミル」で私の性格を見てみよう。
ダッチミルはピュアなミルクでグビッといける!
でもダッチって名前はちょっと///

私は無知で変態だと判明しました


味評価 2 価格 13 THB このグルメの詳細を見る
food_image

TW Mlk Tea Say Cheese

バンコク カフェアマゾン(Café Amazon)

タイの超価値があるスポット、シリラート医学博物館。解剖されたガチの人体を見て医学の有難みを知る。見学後、動揺した心を整理するためCaféAmazonで一息。病気について考える。
僕も医療に助けられたことあるなぁ。もし医学がなかったら・・そんな事を考え僕は心から思った。ありがタイ


味評価 2 価格 65 THB このグルメの詳細を見る
food_image

プーパッポンカリー

バンコク サボイレストラン(Savoey)

タイで噂のプーパッポンカリー喰らう!
フワフワ卵に海のウマ味をもたらすカニ。ピリ辛の甘いコクで皿までペロリ級!
ガツガツ食べてたら店員さんが「美味しい?」とニコリ。今思えば犬の食べ方してたかもw
調べるとこの料理、1969年創業のソンブーン発祥だと!
またタイへ行きたいわん!


味評価 3 価格 520 THB このグルメの詳細を見る
food_image

フカヒレスープ(SharkFinSoup)

バンコク チャイナタウン ヤワラート Ah Tuer Shark Fin Soup (China Town Yaowarat Rd)

加工が大変な料理フカヒレスープをヤワラートで!
フカヒレ自体はやわらかい繊維質な食感でほぼ無味だけど、トロミ中華スープと合わせると絶品!

そしてフカヒレが如何に加工が大変な料理かを伝えたかったのですが、工程と文字数が多すぎてXへ課金が必要だったので続きはWebで!


味評価 3 価格 300 THB このグルメの詳細を見る
food_image

クラゲの串焼き

バンコク チャイナタウン ヤワラート (China Town Yaowarat Rd)

バンコクで「クラゲの串焼き」に思わず触手。
コリッと甘酸っぱいタレでサッパリ!
お!クラゲでビジネス閃いた!
クラゲは海に大量。捕まえて串焼きで売れば金持ち!

よし海へ入水!水中なのにお前ら動き遅いぞ!平泳ぎからの手づかみで余裕ゲットだぜ!
クラゲ「ダーウィン賞をな!」


味評価 2 価格 30 THB このグルメの詳細を見る
food_image

シンハービール

バンコク スワンナプーム国際空港 (Suvarnabhumi Airport)

【脱法注意】タイ空港の荷物検査でお酒をこっそり持ち込める魔法の袋をご紹介。

1.まず普通のリュックにビールを入れます
2.荷物検査場でビールを取り出して見せます
3.捨てろと言われたら、脱法チャンス!
4.とある魔法の袋に詰め替えるとバレずに通過
5.その袋はストマックといいます


味評価 3 価格 56 THB このグルメの詳細を見る
food_image

カオソーイ

バンコク スワンナプーム国際空港 GINGER FARM kitchen (Suvarnabhumi Airport)

バンコクに満足した私は空港で最後の晩餐
パリパリ麺と茹で麺のコンビが楽しいカオソーイ。甘いコクのピリ辛カレーがクセになり、鶏肉タップリで満足!
でもカオソーイはタイ北部のチェンマイが本場だと知り、私はまた次の満足を欲する。この人生、永遠に足るを知れないのかも。まいっか


味評価 3 価格 295 THB このグルメの詳細を見る

タイ・バンコクで滞在したホテル - アラワナ エクスプレス チャイナタウン (Arawana Express Chinatown)

image

ホテルの感想

  • 中華街ヤワラートと駅が近くて立地最高
  • もちろんコンビニも近い
  • Wifiは普通に使えるが、iPhoneとPCは部屋へ戻る度に再ログインが必要で割と面倒。Androidは何故か再ログイン不要だった
  • キッチンに調理器具やレンジもあり
  • PC作業できるデスクもある
  • 総合的に見てコスパが非常に高い
 

ホテルの写真 (Expediaより)

image

image

image

image

image

以下のサイトからアラワナ エクスプレス チャイナタウン (Arawana Express Chinatown)を予約できます。

※本記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。気に入った宿があれば、リンクからご予約いただけると励みになります!